鈴木デンタルクリニックの内観

guidance

guidance

初めての方へ

こんなお悩みありませんか?

  • ほとんど説明もなく、歯をたくさん削られた、抜かれた
  • 毎回治療が少ししか進まず、忙しいのに何度も通っている
  • 引越してきたばかりで、どこが良い歯医者か分からない
  • ネット上の口コミを頼りに受診したら、全然違っていた
  • 保険の治療を受けたいと伝えているのに、高額な自費治療を勧められる

歯科医院選びで後悔した経験はありませんか?特に後戻りできない歯の抜歯や、高い専門性が求められる治療、高額な自費治療を受ける際は、歯科医院選びがとても重要です。

そこでこのページでは、腕の良い歯科医師の見極め方、あなたにあった歯科医院を選ぶ基準についてご紹介します。
たとえそれが当院でなくても、あなたのお気に入りの歯科医院が見つかれば幸いです。

厚労省に認可された権威性の高い学会、または日本歯科専門医機構による「専門医」等であるか?
現在、認められている専門医資格は下記の8つです。(令和7年9月時点)

  • 日本口腔外科学会 認定「口腔外科専門医」
  • 日本歯周病学会 認定「歯周病専門医」
  • 日本歯科麻酔学会 認定「歯科麻酔専門医」
  • 日本小児歯科学会 認定「小児歯科専門医」
  • 日本歯科放射線学会 認定「歯科放射線専門医」
  • 日本歯科専門医機構 認定(上記の5つの専門医に加え)「歯科補綴専門医」「矯正歯科専門医」「歯科保存専門医」

【当院の場合】

  • 院長は日本口腔外科学会認定の「口腔外科専門医」
  • 大学病院等での勤務経験があるか?(=難症例を多く経験している可能性が高い)
  • 親知らずの抜歯など、症例ごとの治療件数はどれぐらいか?(=その症例の経験が豊富)
  • 他の医療機関からの紹介は多いか?(=プロが信頼して紹介できる技術力)

【当院の場合】

  • 大病院に10年以上勤め、歯科医師としては27年以上のキャリア
  • 親知らず等の抜歯は2万症例以上(1998年4月〜2024年12月)
  • 口腔外科分野に関して、一般歯科や矯正歯科の先生から毎年数多くご紹介あり

保険診療中心か、保険が使えない自費診療中心か?
特に名古屋駅エリアのような都心部の場合、地価/賃料の高さなどから、自費診療中心の医院が多い傾向にあります。

【当院の場合】

  • 必要十分な保険診療中心で、患者様の負担を軽減
  • ご希望に応じて、自費診療も対応

治療法や治療の進め方、説明の仕方など、何にこだわっているか?意に反した治療をされたり、不安や疑問が払拭されないまま治療をされないよう、きちんとコミュニケーションがとれる歯科医院を選ぶことが大切です。

【当院の場合】

  • 患者様が一番気にしている主訴から治療を行う
  • 今どういう状態で、どんな選択肢があり、それぞれのメリットやデメリットは何か、などを事前にしっかり伝える
  • なるべく少ない通院回数で終わるよう、1回の治療内容を濃く

自宅や職場から近く、通いやすい立地か?
自分にとって都合の良い時間帯に予約がとりやすいか?
忙しい方ほど、立地や予約の取りやすさなど、通いやすさも重要な判断基準になります。

【当院の場合】

  • 名古屋駅から徒歩6分程度の好立地
  • 電車でのアクセスが便利(患者様の8〜9割が電車利用)
  • 住友生命名古屋ビル内で、仕事の合間に通いやすい
  • 平日夜7時まで、木曜/土曜診療もあり

名古屋駅周辺で歯科医院をお探しの方、親知らずの抜歯や顎関節症など、口腔外科の治療をご希望の方は、お気軽に当院までご相談ください。

名古屋駅すぐの口腔外科専門医の歯医者

  • 名古屋駅から
    徒歩6分

  • 木曜・土曜午後も
    診療

  • 保険診療
    中心

▲ TOP