唾液の働き

みなさんこんにちは。 名駅、名古屋駅の歯科医院・歯医者の鈴木デンタルクリニックです。

唾液には様々な作用、働きがあるのを知ってましたか?具体的にどういった働きがあるかというと、

・食べ物や細菌などを洗い流す洗浄作用

・唾液中の免疫グロブリンによる口腔内細菌に対する免疫作用、抗菌作用

・唾液に含まれるタンパクにより、歯の表面に薄い膜を作って歯を保護する

・歯の脱灰によって失ったリンやカルシウムを補う再石灰化作用

・食事により口腔内のPHが酸性になるのですが、緩衝作用により中性に戻す

などいろいろな働きがあり、虫歯や歯周病から守ってくれています。

また味覚に影響したり水分のバランスを保ってくれたり、消化、排泄作用など全身への健康にも

関わっているんですよ。

このように唾液には重要な働きがあることをお分かりいただけたかと思いますので、

またの機会に唾液腺のお話しや唾液の分泌をよくする方法などをお話ししますね。

 

 

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

名古屋駅すぐの口腔外科専門医の歯医者

  • 名古屋駅から
    徒歩6分

  • 木曜・土曜午後も
    診療

  • 保険診療
    中心

▲ TOP