知覚過敏症について

名駅、名古屋駅の歯医者・歯科医院の鈴木デンタルクリニックです。

皆さんこんにちは。 この季節になると冷たい飲み物や歯みがきの時に歯がしみたり

することはありませんか? ひょっとしたら知覚過敏症かもしれません。

知覚過敏症とは冷たい飲み物や食べ物を口に含んだ時や歯ブラシの毛先が当たった時、

冷たい風が当たった時などに一時的に歯に感じる痛みの症状で、基本的には虫歯ではありません。

ではなぜ虫歯でもないのにしみたり、痛みを感じるかと言うと、歯の表面はエナメル質という硬い

組織で覆われており、このエナメル質自体は無機質で作られている為、痛みや刺激を感じることは

ありませんが、エナメル質の下の象牙質という部分が知覚を感じる組織になります。

この象牙質が露出して外からの刺激が加わり痛みや症状を感じると知覚過敏症になります。

原因としては歯ぐきが退縮し歯根(根っこ)が露出したため、不適切な咬み合わせによって

歯と歯ぐきの境目が欠けてしまうため(アブフラクション)、酸性の飲み物や食べ物を長期間摂取し

エナメル質が溶けてしまうため(酸蝕歯)、などが考えられます。

今回は知覚過敏症の原因や症状についてお話ししましたが、次の機会には治療方法などについて

お話しできればと思います。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

名古屋駅すぐの口腔外科専門医の歯医者

  • 名古屋駅から
    徒歩6分

  • 木曜・土曜午後も
    診療

  • 保険診療
    中心

▲ TOP