oms

oms

親知らずの抜歯

希少な
口腔外科専門医

大病院に
10年以上勤務

2万例以上の
抜歯経験

  • 親知らずがむし歯になって、痛みで一日中つらい
  • 一般歯科で「うちでは難しいから専門の口腔外科に」と断られた
  • 抜くのも、抜いた後も大変そうで、怖くて治療に踏み出せない
  • 親知らずが変な生え方をしていて気になる
  • 歯並びや噛み合わせのために、親知らずを抜きたい

「親知らずを抜かないといけないのは分かっているけれど、いざとなると不安で…」
そのお気持ちはよく分かります。

だからこそ、専門性の高い親知らずの抜歯は、「口腔外科専門医*」にお任せ下さい。

  • 歯科医師歴 27年以上、「口腔外科専門医」
  • 名古屋掖済会病院、伊勢総合病院、愛知学院大学歯学部附属病院などで約10年勤務
  • 2010年、名古屋駅すぐの住友生命名古屋ビルにて「鈴木デンタルクリニック」を開院
  • 「日本口腔外科学会雑誌」「愛知学院大学歯学会誌」などに論文や症例の掲載多数

全国に10万人以上いる歯科医師の中でも、口腔外科専門医はわずか2.5%程度です**。

それだけハードルの高い資格であることに加えて、そのまま大学病院などに残る先生が多いため、開業医で口腔外科専門医という先生は、全国的にも希少です。

当院は、この名駅地区で数少ない、口腔外科専門医の院長による歯科医院です。

当院の院長は、長年総合病院に勤務していたため、抜歯だけでも2万例以上の実績(1998年4月〜2024年12月)。だからこそ知っている、適切な削り方、器具の当て方、力の入れ具合等があります。

経験の浅い歯科医であれば30分〜1時間以上かかってしまうような親知らずの抜歯でも、5分〜20分程度のスピード抜歯が可能です。

その分、口腔内への負担が少なく、術後の腫れや痛みも抑えることができます。

入院や全身麻酔が必要な症例を除き、ほぼどんな抜歯にも対応。

他院では断れられた難易度の高い抜歯や、教科書通りの治療では太刀打ちできない症例でも、2の手、3の手、4の手…と豊富な経験に基づく引き出しの多さで、多角的にアプローチしていきます

親知らずの抜歯は、歯科医の技術と経験の差が大きく現れます。どうぞお気軽にご相談下さい。

紹介状は不要

大病院とは異なり、当院は紹介状不要。気軽に専門性の高い治療を受けることができます。

保険適用

当院では、親知らずの抜歯も保険適用で治療を受けられます。

丁寧な説明で安心

治療中、患者さんは何をされているのか見えない分、どういう状態でどんな選択肢があり、其々の利点や欠点は何かを丁寧に説明した上で、治療を進めていきます。

名駅すぐで通いやすい

近鉄名古屋駅から徒歩6分、笹島交差点の先にある「住友生命名古屋ビル」の2Fに入居。予約優先で待ち時間が少なく、木曜や土曜の午後も診療を行なっています。

STEP
ご予約

お電話、LINE、ネット予約にてお気軽にご予約ください。

STEP
検査、診断

お悩みや症状をお聞きし、検査、診断をした上で、現在の状態や治療の選択肢をお伝えします。

STEP
抜歯治療

患者さんのご不安を取り除くことを一番に心がけ、麻酔の量の調整や声かけを行い、抜歯をしていきます。

Q. 親知らずは必ず抜く必要がありますか?

親知らずであっても、条件を満たせば必ずしも抜歯する必要性はない、と考えています。ただ、歯茎の違和感や腫れ、歯並びやかみ合わせのズレ、虫歯などがあれば、抜く必要があります。

Q. 即日抜歯はできますか?

親知らずの抜歯の場合、痛みや腫れ、しびれなどのリスクがあるため、通常は即日ではなく次の診療の際に実施します。

Q. 親知らずの抜歯だけ、お願いできますか?

はい、もちろん大丈夫です。親知らずの抜歯のみ当院で行い、虫歯などの治療やメンテナンスは、いつものかかりつけ医で行って頂く形で問題ありません。

Q. 親知らずが何本もあります。いっぺんに抜いてもらえますか?

親知らずの状態や本数によっては、体へのご負担を考慮し、同日の抜歯を行わない方が良いケースもあります。症例によって異なるため、まずは検査のご予約をお願いします。

Q. どんな状態の親知らずだと対応できませんか?

大半の症例は当院で対応可能です。ただし、CTによる精密検査の結果、深く埋没し過ぎていたり、神経に近接し過ぎていたりしてリスクが高いものは、入院や全身麻酔を行える病院をご紹介します。

Q. 抜歯後、何日間ぐらい痛みや腫れが続きますか?

通常は、抜歯後、数日から1週間ほどで痛みや腫れが消えていきます。その間は、痛み止めや炎症を抑える薬などを投薬しますので、ご安心ください。

診療内容保険診療(3割負担)の場合の目安
親知らずの抜歯治療2,000〜6000円程度(部位、抜歯の難易度により変動)


※保険診療の治療費は、厚労省の定めに準じ、各自の負担割合によって変動します。

所在地:名古屋市中村区名駅南2-14-19
    住友生命名古屋ビル2F(笹島交番の隣)

電車の場合:名古屋駅より徒歩6分(近鉄名古屋駅・名鉄名古屋駅・スパイラルタワー方面)

お車の場合:ビルの裏手にコインパーキングが複数あり

*口腔外科専門医とは、(公社)日本口腔外科学会、及び日本歯科専門医機構が、厳正な審査・試験などに基づき、各領域において技術的・知識的に優れていると認定した医師・歯科医師にのみ与える専門医資格です。

**2024年時点の「口腔外科専門医」認定者数2,698名(日本口腔外科学会HP及び日本歯科専門医機構HP)。2022年12月末時点の「歯科医師」105,267名(厚労省HP)

名古屋駅すぐの口腔外科専門医の歯医者

  • 名古屋駅から
    徒歩6分

  • 木曜・土曜午後も
    診療

  • 保険診療
    中心

▲ TOP