親知らずの疑問

鈴木デンタルクリニックです。

みなさん、こんにちは。

上あごの親知らずより、下あごの親知らずを抜歯した時の方が腫れや痛みが
大きいのは何故?といった質問をよく患者さんから受けるのですが、
これには理由があります。

まず下あごの骨の方が、外側の皮質骨(卵の殻みたいなものです)が厚く、
固いため、腫れがその場にとどまってしまうためです。
それに対して、上あごの骨は皮質骨が薄く、内側の海綿骨といった柔らかい
骨が多いため、腫れが周りに逃げやすいのです。
他にも、下あごの親知らずの方が斜めや真横に向いていたり、歯ぐきに
埋没しているケースが多いため、その分手技が複雑になるので
下あごの親知らずの方が、一般的に腫れや痛みが大きいと言われています。

僕自身、親知らずが真っ直ぐしっかりと生えていて、噛んでいるなら、
必ずしも抜歯する必要はないと思います。
ただ親知らずは歯ブラシも届きにくく、磨きにくい場所なので
虫歯になりやすかったり、周りの歯ぐきが腫れやすい部位です。
日頃からしっかりとブラッシングを行い、痛みや違和感を感じたら
歯科医院や歯医者さんに相談してくださいね。

——————————————————————————————————
虫歯などの歯科治療以外にも親知らず、顎関節症などの口腔外科、
インプラント、審美歯科、歯周病治療など名駅の歯医者・歯科医院の
鈴木デンタルクリニックでは幅広く診療しておりますのでお気軽にご相談ください。
——————————————————————————————————

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

名古屋駅すぐの口腔外科専門医の歯医者

  • 名古屋駅から
    徒歩6分

  • 木曜・土曜午後も
    診療

  • 保険診療
    中心

▲ TOP